2025.08.12
Event
VIE、横浜市立大学 COI-NEXT 拠点 Minds1020Lab主催 「YOKOHAMA KOKORO WEEK」にサポーター企業として参画
2025年8月19日(火)〜21日(水)、体験型ラボ「KOKORO LABO」にVIEが出展
次世代型ウェアラブル脳波計の開発とニューロテクノロジーの社会実装を行うVIE株式会社(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役:今村 泰彦、以下「VIE」)は、2025年8月19日(火)〜27日(水)に開催される横浜市立大学 COI-NEXT拠点 Minds1020Lab主催の体験型イベント「YOKOHAMA KOKORO WEEK」にサポーター企業として参画いたします。VIE株式会社は8月19日〜21日の3日間、心理学をヒントに“こころ”の声を聞くことができる体験型ラボ「KOKORO LABO」に出展いたします。
本イベントは、「こころを大切にする文化の創造」をビジョンに、心理学的知見をもとに心のケアやセルフリフレクションを促す体験型企画を横浜市内各所で展開します。
■YOKOHAMA KOKORO WEEKとは
「YOKOHAMA KOKORO WEEK」とは、横浜市立大学 COI-NEXT拠点 Minds1020Lab が主催する、“こころを大切にする文化”を広げるための体験型イベントです。2025年のテーマは「なんでもいきものと一緒に、KOKOROの中をのぞいてみよう」。心理学的知見に基づき、子どもから大人までが心と向き合える多彩な企画が、横浜のまち全体を舞台に展開されます。
■イベント概要
イベント名: YOKOHAMA KOKORO WEEK
日程: 2025年8月19日(火)〜27日(水)
概要: 期間中、「KOKORO TRIP(9日間)」「KOKORO LABO(3日間)」「KOKORO STUDIO(7日間)」の3つのイベントが開催されます。VIE株式会社は8月19日~21日の「KOKORO LABO」
対象: 中学生以上(小学生以下は保護者同伴を推奨)
YOKOHAMA KOKORO WEEK特設サイト:https://kokoroweek.minds1020lab.yokohama/
【KOKORO TRIP】みなとみらい線沿線を巡りながら、“こころ”にまつわる問いに触れるAR スタンプラリー
会場:みなとみらい線沿線各駅エリア
期間:8 月 19 日(火)〜27 日(水)9 日間
開催時間:毎日 10:00〜19:00
横浜高速鉄道様、丸井シティ横浜様、横浜マリンタワー様、協同組合 元町エスエス会様など力強いサポートのもと、みなとみらい線沿線全体で楽しめる企画となっております。
みなとみらい線一日乗車券×なんでもいきもの
本イベントを記念して、横浜高速鉄道みなとみらい線との特別コラボが実現!なんでもいきものデザインの一日乗車券が、期間限定で登場します。詳細は横浜高速鉄道みなとみらい線の公式ホームページ(https://www.mm21railway.co.jp/)から、本件に関するリリースをご確認ください。
【KOKORO LABO】心理学をヒントに“こころ”の声を聞くことができる体験型ラボ。
会場:横浜市役所アトリウムスペース
期間:8 月 19 日(火)〜21 日(木)3 日間
開催時間:10:00〜20:00(19 時最終入場)
※最終日である 21 日のみ 17 時終了(16 時最終入場)
【KOKORO STUDIO】心のセルフケアができる体験型ワークショップスタジオ。なんでもいきもののグッズも販売!
会場:マルイシティ横浜
期間:8 月 21 日(木)〜27 日(水)7 日間
開催時間:11:00〜19:00(18 時最終入場)
■横浜市立大学COI-NEXT拠点「Minds1020Lab」について
横浜市立大学は、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)の「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」に採択され、産学官が連携して未来の社会課題に取り組む拠点「Minds1020Lab」を設置しています。プロジェクトリーダーは同大学 研究・産学連携推進センターの宮﨑智之教授が務めています。
本拠点では、「生きづらさ」を抱える10〜20代の若者の心の課題に焦点を当て、新たな学術領域の創出とともに、心理的レジリエンスの向上を目指したデジタルメディスン(心理支援コンテンツ)の開発に取り組んでいます。得られた知見をもとに、若者が自らの心と向き合い、支援を受けやすくなるようなインタラクティブプラットフォームの構築を進めています。
皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。